はじめての「ゲーム実況動画!」
ゆっくり実況ムービー YMM4とゲームキャプチャーを使って「ゲーム実況動画!」 を作ってみました。
教室では、YMM4の使い方とゲームの録画の方法を伝えて残りは生徒一人が自分一人で作り上げました。
目指せ!登録者数100人!
目標と計画をもとにレッスン中に話し合っています。
製作者情報:小学6年生
教室では、YMM4の使い方とゲームの録画の方法を伝えて残りは生徒一人が自分一人で作り上げました。
目指せ!登録者数100人!
目標と計画をもとにレッスン中に話し合っています。
製作者情報:小学6年生
表の見方
画像の場所で、下にスライドすると順位、左にスライドすると大人、子供別に順位、点数が表示されます。
参加回数にて初回参加の場合は、初心者マークのロゴが表示されます。
審査員紹介
Kazuma Kawai
Graphic designer/Exterior planner/Diyer
1995 愛知県立芸術大学 美術学部 油画科 卒業
1996 ドイツ留学
1997 グラフィックデザイナーとして会社員(名古屋市)
2015 カズマデザイン事務所として独立
作品評価
一言
「まだ中学2年生ですので、おそらく絵の構図の知識は無いと思うのですが、感覚的にこれだけの構図がとれているというのは驚きです。絵は構図が命なんです。すごい造形的才能を秘めた方だと思いました。こういったコンテストはきっかけに過ぎませんので、他人の評価なんて関係なく、ただ創ることを楽しんでください。」
【励ましの声】
見ていて面白かった!
どの作品も良かったです。
No.20の作品 実物の折り紙でサンタさんを作り、画像を取り込もうというチャレンジが、素晴らしいなぁと思った、小学2年生なのに、ツリーや雪の地面も上手に表現していて、可愛かった。
みんなとても良く出来て凄いなと思いました。
それぞれ個性的で見ていて楽しかったです。素晴らしい!
いろんな世界観を楽しく見させてもらいました。どれも素敵な作品でしたが、その中でも色、アイテム、フォント等、全体をみて世界観をうまくまとめている作品を高得点にしました。
自分は機械を使って何かをするのが苦手なので、一から作って出来ることがカッコいいと思いました。
どの作品もドラマがあって素敵でした!!自分の考えを形に出来ていることが素晴らしい!!
みんな、個性が、現れていてとっても素敵です。
こんなクリスマスカードをもらえたら、クリスマスがもっと楽しくなるでしょう。皆さん、ありがとう😊
わー
皆んなそれぞれ個性があって素晴らしいと思います。
No.18のクリスマスカードが全て手作りということに驚かされました。とても絵が上手で素敵です。
全体的な事ですが表示してあるクリスマスカードをもう少し大きく表示してほしかったです。
素敵なクリスマスカードを見せて頂き、皆さんが一所懸命に取り組んでるのが伝わってきました。
参加させて頂き、ありがとうございました。
皆さんとてもよく考えておられ、素敵な作品でした。
私はパソコンの知識が無いので、技術的な事は分かりません。見た目で判断します。みなさんも仕上げの段階で、配色や全体のバランスなど、他の人の目線で見て、冷静に見た目をチェックすれば、もっと良くなる作品が多かったと思います。けど、どれも頑張りが見えて、良かったと思います。
楽しそうな作品展が多くて見ていて楽しかったです。
みんなとっても上手でした!特に小さな年齢の子でも上手に自分なりに作れていて驚きました!
聞き取り問題(1問) 自由作文(1問) 検索問題(1問) クイズ(1問) 英作文(1問)
情報元:NEWS WEB EASY
URL:https://www3.nhk.or.jp/news/easy/
【テーマ】
・学校の冬休みで牛乳が余りそう 「もっと飲んでほしい」
今回のクリスマスカードコンテストのテーマは「マイクラ」です。
クリスマスをイメージしたものを制作しています。
全員、完成しました。
vs 生徒
利益があがったのが、私でした。
売る、買うタイミングについて
今月の誕生日の模様です。
グループでおもちゃのチップを使って、UNO大会をしました。
ゲームをするよりもいいですね。
誕生日プレゼントのミッション付きの優待券もお渡ししました。
下記のように設定しています。
ここから再生UPには、制作時間の短縮方法など話し合います。
目標:友達の中の88人の子の登録者数を超える
登録状況:2/100 毎週、水曜日に動画UP
動画制作時間:3~4時間
志望動機、自己PR等一緒に考えました。
過去楽しかったこと、今までの習い事、どんなことができるなど、話し合っていくうちにアイデアが出てきて、形になっていきます。
高校受験の面接というよりは一般企業向けの就職面接に近くなっていました。
今回の企画は、教室から生徒に制作依頼を支払う形をとりました。お金が介在しているので、クライアントである当方の意向を最優先に制作してもらいました。
このように当教室では子供たちに成果報酬を支払い、お金と自分のスキルの関係を学んでもらいます。
製作者情報:小学6年生
聞き取り問題(1問) 自由作文(1問) 検索問題(1問) クイズ(1問) 英作文(1問)
情報元:NEWS WEB EASY
URL:https://www3.nhk.or.jp/news/easy/
【テーマ】
・毎月3日から7日は「さかなの日」になった
・1人で子どもを育てる人の半分以上が「米を買えないことがある」
・人種や肌の色などで警察が質問「聞き方に問題があった」
・東京都立高校の入学試験 英語を話すテストを初めて行う
今回のクリスマスカードコンテストのテーマは「マイクラ」です。
クリスマスをイメージしたものを制作しています。
今年は過去最大のエントリーとなります。
そこで、協賛を募集して、金銀銅以外の賞品をお贈りします。
残り1ヶ月で仕上げなければいけません。
いつも見ているYoutubeの動画を自分でも作りたいということで、スイッチでゲームをして、それを録画しました。
YMM4(ゆっくり実況)を使って画像編集をしています。
1000万円の資金をもとに、どこの株を購入し、どのくらいの利益をえることができるのか?
購入した理由は?
購入後の株価の動きは?
そのような生きたお金の流れを勉強しています。
今月の誕生日の模様です。
ご家族でおもちゃのチップを使って、UNO大会をしました。
たいへん盛り上がった大会でした。
誕生日プレゼントのミッション付きの優待券もお渡ししました。
※生徒によって内容が異なります。
「時事問題」
聞き取り問題(1問) 自由作文(1問) 検索問題(1問) クイズ(1問) 英作文(1問)
情報元:NEWS WEB EASY
URL:https://www3.nhk.or.jp/news/easy/
【テーマ】
・青森でりんごをロボットで運ぶ実験 月を走る車の技術を利用
・「これから多くなるストーブなどの事故に気をつけて」
・食事が食べられない「拒食症」 特に若い人が増えている
・ほめて自信がある子どもに育てよう
【マイクラコース】
・アスレチック
・クリスマス関連建築物
・PVP用コロシアム
・トナカイ製造工場
・サンタの家
【ゲーム開発】
・教室のマイクラワールド「ポケットワールド」の中でのレース
【その他】
・某中学校 中学受験での試験対策
プレゼンの練習 (10/30 説明会)
・誕生会
誕生日プレゼントのミッション
【動画制作】
・ゆっくり実況での動画制作(スマブラ)
・スマホアプリ「CapCut/Inshot」を使っての60秒 教室CM動画作成
授業の一環として、
「もし、県大を受験するならば?」
どのようにアドバイスをするのか?をテーマをもとにスライドを作ってもらい、「県大」に興味のある親御さんの前で公演をしてもらいました。
60分の講演時間内に、マイクを使っての発表。そつなくこなしていました。笑!
後日談 (2024年)
参加していた生徒は全員、県大に合格しました。
※生徒によって内容が異なります。
「時事問題」
聞き取り問題(1問) 自由作文(1問) 検索問題(1問) クイズ(1問) 英作文(1問)
情報元:NEWS WEB EASY
URL:https://www3.nhk.or.jp/news/easy/
【テーマ】
・「カッパ」をデザインした車 観光に来た人に貸す
・野菜や果物を多く食べると亡くなる割合が少なくなった
・とても危険な台風14号 気象庁「十分に気をつけて」
・「議員を先生と呼ばないでほしい」 大阪府の議会で話し合う
【スクラッチを使ったゲーム】
・デュエルマスターズのゲーム
・マリオのゲーム (キャラを動かそう)
【マイクラコース】
・アスレチック
・ツリーハウス
・牧場
・井戸
・馬にのって試走
【ゲーム開発】
・教室のマイクラワールド「ポケットワールド」の中でのレース
・某中学校 中学受験での試験対策
プレゼンの練習 (10/30 説明会)
【動画制作】
・ロールアイスの作り方
・スマホアプリ「CapCut/Inshot」を使っての60秒 教室CM動画作成
・ゆっくり実況での動画制作(スマブラ)
・スマブラをキャプチャーカードを使って録画 x2回
・誕生会
誕生日プレゼントのミッション
※生徒によって内容が異なります。
「時事問題」
聞き取り問題(1問) 自由作文(1問) 検索問題(1問) 英作文(1問)
情報元:NEWS WEB EASY
URL:https://www3.nhk.or.jp/news/easy/
【テーマ】
・「フィッシング詐欺」がとても多くなっている
・深い海の魚「リュウグウノツカイ」をビデオに撮った
・暑くて大きくなりすぎた野菜を捨てないで売る
・藤田怜央さんが9歳4か月でいちばん若い囲碁のプロになる
【スクラッチを使ったゲーム】
・「自分だけのミュージックビデオ」完成!!
・デュエルマスターズのゲーム
・マリオのゲーム (キャラを動かそう)
【その他】
・マイクラコース
・小さな架け橋
・ネザーゲート設置
・牧場
【ゲーム開発】
・教室のマイクラワールド「ポケットワールド」の中でのレース
・プレゼンの練習
・中学受験について
【動画制作】
・ロールアイスの作り方
・スマホアプリ「CapCut/Inshot」を使っての60秒 教室CM動画作成
・ゆっくり実況での動画制作(スマブラ)
・誕生会
誕生日プレゼントのミッション
今回の誕生会での生徒のお菓子のリクエストは「ばかうけ」でした。ばかうけ?????、それって何?ここ赤穂でも売っているの?と聞いてみたところ、売っているよ!とうことで主婦の店で調べてみると、本当に売っていました。
どんなお菓子か想像できませんでしたが、誕生会で一緒に食べてみると、どこかで食べたことがある味!?この味だったら、柿ピーのと思ったのは私だけでしょうか?
さて、ネットで調べてみると
商品名の「ばかうけ」は、新潟県の方言である「ばか」=「とても、すごく」ヒットして欲しいという願いをこめて付けられた。バナナのような形状をしており、代表的な「ばかうけ青のりしょうゆ味」は、青海苔を入れた生地に醤油の味付け。1990年の発売以来、商品名の持つインパクトと商品キャラクターを活用した積極的なブランド展開を行っている。wikipediaより
とのこと。インパクトのある商品名と商品キャラクターでブランド展開しているとのこと。
もし、生徒にこのお菓子のことを聞かなければ、一生食べることがなかったお菓子でしょうね。この年まで生きていて、まだまだ食べたことがないお菓子があるのですね。笑!
肝心の誕生会は、いつものくす玉とお菓子、ジュースで楽しんでくれたようです。