薬剤師にナルニワ

講演会レポート: 寺田薬局 寺田さんによる講演会
先日開催された寺田薬局 寺田さんによる講演会は、子どもから大人まで、学びと驚きに満ちた素晴らしい時間となりました!
低学年の子どもたち、目を輝かせて薬の世界に触れる!
講演会前半は、低学年の子どもたちに向けて、寺田薬局の歴史(祖先は、佐用で〇〇をしていた!驚きの声!)や薬局で実際に使われている道具や、薬の量を調整するための道具が登場!普段は見ることのできない道具に、子どもたちは興味津々。寺田先生の丁寧で分かりやすい説明に、質問が止まりません!
「勝手に薬を作ってもいいの?」「熱中症を治す薬って作れるの?」「公園で四葉のクローバーを食べたけど、それって薬にならないの?」等々
そんな子どもたちの素朴な疑問に、寺田さんは笑顔で答えてくださいました。



薬学部、受験、薬剤師の未来…大人も真剣に聞き入る後半
後半は、薬学部や受験、薬剤師の今後の展望など、大人向けの専門的な内容に。参加者たちは真剣な表情で聞き入っていました。
「薬剤師の仕事って、これからどう変わっていくんだろう?」「薬学部に入るためには、どんな勉強が必要なの?」
そんな大人たちの疑問にも、寺田さんは豊富な知識と経験に基づいて、分かりやすく答えてくださいました。
未来の薬剤師は、この中にいるかも!?
今回の講演会に参加した子どもたちの中から、将来の薬剤師が誕生するかもしれません。寺田さんの熱意ある講演は、子どもたちの心に深く響いたことでしょう。
寺田さんに相談してみませんか?
「病院に行くほどではないけれど、薬で治せるのかな?」「どんな薬を選べばいいんだろう?」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ寺田薬局(兵庫県赤穂市加里屋46-7)へお越しください。寺田さんが親身になって相談に乗ってくださいます。
今回の講演会は、子どもたちに薬の世界の面白さを伝え、大人たちに薬剤師の未来について考えるきっかけを与える素晴らしい機会となりました。
寺田さん、本当にありがとうございました!