
関西大学卒
高校卒業後、通訳を目指しドイツへ。ドイツ国立ボン大学日独・独日 翻訳学科在籍。在独中、インターネット新聞の立ち上げに参画後、記者や通訳として活躍。日本帰国後、インターネットショップのスタッフとして通販部門 売上1億円に貢献。現在、子どもたちにプログラミングだけではなく、より社会に求められる能力を子どもたちに伝えるために赤穂プログラミング教室開校。
どんな子にも、その子にあった学習方法があります。
みんな同じことをして、点数をとるだけがすべてではありません。しかし、人生の中の一部であるかもしれません。どんなことでも、本人が楽しく、家族が温かく見守れたらいいですね。
こぼれ話

ナルニワシーリズ 「薬剤師になるには」講演会の模様
薬剤師にナルニワ 講演会レポート: 寺田薬局 寺田さんによる講演会 先日開催された寺田薬局 寺田さんによる講演会は、子どもから大人まで、学びと驚きに満ちた素晴らしい時間となりました! 低学年の子どもたち、目を輝かせて薬の […]

足し算を練習する意味
算数って楽しい!足し算でキミの可能性を広げよう! みんな、算数の足し算って、ただの計算だと思っていませんか?実は、足し算はキミたちの未来を広げる、とっても大切な力なんだ! 例えばこんな時… お買い物: お菓子を買 […]

ナルニワシーリズ 「薬剤師になるには」講演会の案内
薬剤師にナルニワ この度、「ナルニハ シリーズ」 と題しまして、様々な職業の方から直接お話を聞く企画を計画しています。皆様に、よりご興味を持っていただける企画とするため、アンケートを実施させていただきます。 話す内容につ […]

生徒からのおみやげ(北海道)
生徒からのおみやげ(北海道) 高校の修学旅行で北海道に行ってきた生徒からのお土産です。 人生初のスノーボードということで、とても楽しかったということです。ゲレンデや北海道での写真を見せてもらいましたが、本当に楽しそうでし […]

今年、初滑りです!
2025年 初滑り!! 息子が先週のお休みに仲のいい友達と泊りがけでハチ北にスノーボードをしに行ってきました。 その傍ら、羨ましそうに見ていたのが私です。そんな私ですが、平日に一緒にハチ北まで乗せていってくださる方と […]

インスタを始めました
今更ですが、教室では、インスタを始めました。 これから、毎月のレポートでは書けきれない内容を投稿していきますので、是非、フォローをよろしくお願いします。 https://www.instagram.com/a […]

2025年は?
2025年の初日の出 今年の元旦は例年に比べ暖かく、ゆっくりと日の出を見ることができました。笑! 2024年は教室では、生徒の年齢層が一気に下がりました。習い事の前の習い事のような感じかもしれません。中学生になるまで […]

講演会 「youtubeをみての学習!」
youtubeをみての学習! 質問する様子 余韻の残る講演会 とても充実した時間を過ごすことができました。これまで聞いてきた講演会の中でも、翌日まで余韻が残るほど心に響く内容でした。 受験や学校での勉強に工夫して取り組ん […]

違った世界!ヒッチハイカー
違った世界!ヒッチハイカー 今回、赤穂までの帰りの高速道路のサービスエリアでヒッチハイクをしている女性を初めて見かけました。この時期でこの時間とまあ、ヒッチハイカーにとってはなかなか厳しい時間ではないでしょうか。 私一人 […]

講演会決定!! 「youtubeをみての学習!」
youtubeをみての学習! 講演会が決定しました!! ひとつのコミュニティのような雰囲気で講演会を実施したいと思います。 現役の大学生のリアルな勉強法やキャンパスライフが聞けます! どんな勉強をしたの? […]

第66回京都大学11月祭(NF)に行ってきました!
第66回京都大学11月祭(NF)に行ってきました! 視察の一環として、今回初めて大学の学園祭に行ってきました。 かなり昔の話ですが、一番下の弟が京都にいたときに京都には行っていて多少なりとも道は詳しいかと思っていまし […]

小学生にとっての夜のレッスンは、やっぱり眠い!!
小学生にとっての夜のレッスンは、やっぱり眠い!! 19:00からのレッスンでは、やはり眠たいのでしょうか?今にも頭が船を漕ぐような感じの生徒が見られます。 考えられる原因としては、1.体が疲れている2.睡眠不足3.レ […]

肩こり??
肩こり 子どもの肩こり 今回のレッスンでは、ある小学1年生の生徒が首と肩をぐるぐる回していたので、これは「ゲームによる肩こり??」 家でもマイクラに熱中して遊んでいるときいたので、これは肩こりだな!と確信しました。 レッ […]

生徒からのおみやげ(神河町)
生徒からのおみやげ(大阪 USJ) 兵庫県神河町に行ってきた生徒からのお土産です。 そういえば、遠い昔? 神崎農村公園ヨーデルの森に行ったことがありました。 鷹匠がとばす鷹す~っと飛んでいて、格好いいな!と感 […]

赤穂プログラミング教室のハロウィーン
赤穂プログラミング教室のハロウィーン こんな炭治郎がいたら面白いですね。 炭治郎が!タイピングをしている!! 耳の小物もとてもいい感じです! 来年は、どんな格好をするのでしょうか?とても楽しみです!

高校2年 物理
赤穂プログラミング教室のハロウィーン こんな炭治郎がいたら面白いですね。 炭治郎が!タイピングをしている!! 耳の小物もとてもいい感じです! 来年は、どんな格好をするのでしょうか?とても楽しみです!

遊び?学び?
遊び、学び?この銃は? この休みに空気銃の置き場を作りました。 ジュニアコースでは、この空気銃のNerf(ナーフ)(ハズブロ社が製造しているトイガンシリーズの名前で、主に柔らかい発泡体でできた「ダーツ」や「ボール」を発射 […]

娘の誕生日
誕生日会での定番メニュー ビーフシチュー 天気もよく、教室の空気銃の置き場を作りながら娘の誕生日用にダッチオーブンでビーフシチューを作りました。 残念ながら、どんなシチューだったのか写真を取り忘れてしまいました。 結構、 […]

今年もやります クリスマスカードコンテスト
第6回のクリスマスカードのテーマ 「ロボット」 教室からの賞品 今回で6回目を迎えるクリスマスカードコンテスト テーマは「ロボット」です。 canvaを使ってアニメーションにしてもらう予定です。 小学1年生が一番多い今回 […]

御崎地区 伊和都比売神社 子ども神輿
2024年の秋 とても気持ちのいい秋の日! 御崎地区では、神輿を小学生が牽いていました。 コロナ前、子どもたちとを一緒に神輿を曳いていたのが懐かしいです。 子どもの少子化の影響で、このような人数になっています […]

誕生日会
2024年の誕生日会 最近、教室で購入した「たこ焼き」が今回も大活躍です。 中身は、子どもたちの大好きなベビーカステラです。 十分な甘さにしたつもりでしたが、甘さが足りなかったのでチョコを入れてみました。 今回は […]

漫画 「風の槍」
生徒からのおすすめ漫画 「風の槍」 生徒の◯◯君が漫画を持ってきてくれました。それを忘れてしまい、お母さんからのメッセージは、 申し訳ありませんが、◯◯が持参したマンガを忘れて帰ってきました。また来週の授業の際に持ち […]

タイからのお客様
タイからのお客様 県大の生徒が夏休みに海外3つの姉妹校との相互訪問でタイに行ってきました。滞在先のバディーが、今日本に来ています。 そのバディーと生徒の三人でたこ焼きを作りました。 レッスン中は、生徒と同様にバディー […]

年をとっても、バスケ
年をとっても、バスケ 念願の息子とのバスケ対決です!! とても楽しかったです。知り合いの方がされているバスケに親子ともども初参加です。 足がつりかけたり、ボール運びではスティールされたりとまあゲームを壊すことばかり。それ […]

iphoneのバッテリーを交換します
iPhoneのバッテリーを交換したい!iPhoneを安く買いたい! 当教室でiPhoneを修理するわけではないですが、個人で修理ができる方がいらっしゃいますので、下記の内容でお問い合わせください。 修理代金、納期日等 […]

生徒からのおみやげ(大阪 USJ)
生徒からのおみやげ(大阪 USJ) 今年なんと、USJに5回行ってきたということです。生徒のお友達の家族が東京から来て、一緒にUSJに行ってきたときのお土産です! こんなにいくとは思っていなかったらしく、年間パスは買わな […]

生徒からのおみやげ(タイ)
生徒からのおみやげ(タイ) 兵庫県立附属高校に通っている生徒で、この夏休み国際交流の一環である国際研修で「タイ」に行ってきたときのお土産です。 中学校在学時には「オーストリア」と海外での経験が彼を成長させてくれます。 タ […]

2024年の誕生日プレゼント
2024年 教室からの誕生日プレゼント 2024年のプレゼントは 教室のロゴ入りマグカップです。 このように使ってもらえると嬉しいです。 このように使ってもらえると嬉しいです。 生徒が夏休みのキャンプで使って […]

「起立性調節障害(OD)」の講演会に行ってきました。
「起立性調節障害(OD)」の講演会に行ってきました。 教室に通われている生徒も同じ症状をもっている関係で、今回初めて、くわしく話しをきくことができました。 とてもいい講演会でした。進学がきっかけで症状が治ったというご自身 […]

生徒からのおみやげ(奈良)
生徒からのおみやげ(奈良) 夏休みに奈良に行ってきた生徒からのお土産です。 表面についているのは、いちごのパウダーなのか? グリコのいちごポッキーとは一味違う味。面白いですね。 おみやげをくれた生徒、私だけではな […]