赤穂プログラミング教室

うぉ~と驚いて、ん~と悩んで、やった~と学ぶ

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • 共通課題
    • タイピング
    • あそび
    • 過去のレッスン
  • コース
    • スクラッチを使ったゲーム​
    • ポケットワールド (マイクラコース)
    • 動画・画像編集
    • ITパスポート試験 対策コース
    • レゴとジュニアコース
    • ジュニアコース
    • チャート式おすすめコース
    • コースの時間 (2024/10/23)
  • 料金/場所
  • 先生
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ピンポイント検索 おすすめ!

第66回京都大学11月祭(NF)に行ってきました!

視察の一環として、今回初めて大学の学園祭に行ってきました。

 

かなり昔の話ですが、一番下の弟が京都にいたときに京都には行っていて多少なりとも道は詳しいかと思っていましたが、見事、渋滞地域を走りました。特に観光地域では、すごい観光客の人、人、人。そんな人達がバス停で待っている姿を見て、バスの中はぎゅうぎゅうかと思うと、・・・

 

本題の学際ですが、大学や学生の雰囲気などがよく分かりました。また、教室でもしているマイクラサークルのイベントにも参加しました。感想としては、当教室の作るマイクラゲームも負けていないということでした。

 

名物の孔雀のサカタニ君やカレー部も見てきました。カレーはあまりにも行列が長かったので、並ぶのが嫌いな私はパスしました。笑!落語は無料で、とてもよいものでした。あのみんなが耳をみまし、話に集中するという雰囲気がいいですね。海外では、そんな雰囲気を味わったことはなかったですね。一緒に笑うというよりも、その素晴らしさに感心してしまっています。24時間空いている図書館があり、図書館が大好きな私にとってはまさに最高の環境ですね。

 

大学構内案内のツアーでのスタッフの学生から聞くところによると、なんでも土日となるとさらに人が増えるということです。平日で良かったです。

 

来年も来てみたいと思う学園祭でした。

Proudly powered by WordPress
MENU
  • HOME
  • 共通課題
    • タイピング
    • あそび
    • 過去のレッスン
  • コース
    • スクラッチを使ったゲーム​
    • ポケットワールド (マイクラコース)
    • 動画・画像編集
    • ITパスポート試験 対策コース
    • レゴとジュニアコース
    • ジュニアコース
    • チャート式おすすめコース
    • コースの時間 (2024/10/23)
  • 料金/場所
  • 先生
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ピンポイント検索 おすすめ!