赤穂プログラミング教室

うぉ~と驚いて、ん~と悩んで、やった~と学ぶ

コンテンツへスキップ
  • HOME
  • 共通課題
    • タイピング
    • あそび
    • 過去のレッスン
  • コース
    • スクラッチを使ったゲーム​
    • ポケットワールド (マイクラコース)
    • 動画・画像編集
    • ITパスポート試験 対策コース
    • レゴとジュニアコース
    • ジュニアコース
    • チャート式おすすめコース
    • コースの時間 (2025/6/4)
  • 料金/場所
  • 先生
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ピンポイント検索 おすすめ!

低学年コース

”まだ、ネットに触れたことがない小学生低学年向けコースです”
ネットとは便利である反面、イジメや犯罪に巻き込まれる可能性もあります。

そんなお子様向けのはじめてのインターネットコースです。

 

ネット利用をしてできること

・親や友達にメールを送る

・子供用検索ポータルでイベントを探す

 

 

このことから

・コミュニケーション力(人との対話)

・考える力(計画力と行動力)が身につきます。

 

こんな危険が!

・不正な請求

・不審サイト

・わいせつサイト

・ネットでのトラブル

 

レッスンでは、サイトを教材としてエチケットとマナーを学びます。
小学校では、このようなネットでのルールとマナーを学びます。

ご自宅でも、お子様と一緒に取り組んでください。もしくは、このレッスンを受けずにご自宅でもできることがありますので、是非、ご利用ください。

 

ヤフーキッズ:https://kids.yahoo.co.jp/

大好きなディズニーが教えてくれます。

https://kids.disney.co.jp/netiquette.html

 

また、だんだんと慣れてきましたら、プログラミングのレッスンに移行いたします。

 

ローマ字

HP_ローマ字

わたし → watasiとできるように

タイピング

HP_タイピング

キーボードで文字がうてるように !目指せ、ブラインドタッチ!

ネット検索

タイピング

自分の興味があるものをネット検索できるように

小学2年生の女の子も 頑張っています。

あまりにも元気がありすぎて、質問をしたら、席から立って答えてくれます。

わたし、パソコンが得意と言おうコース

「わたし、パソコンが得意ではないんです!」と声をよく聞きます。


では、何をもって得意と言い切れるのでしょうか?


例えば、

エクセル、ワード

プログラミング

パソコン接続機器

このなかのどれかが、できると得意なのでしょうか?

よく考えてみると、本当に日常生活の中で、上の項目で、どれだけ本当に必要なのでしょうか?

WEBを使ってページを作りることですか?

いいえ、違いますよね。毎日、ブログ等を更新する以外は不要ですよね。

また、毎日、外付けハードデスク等のハードウエアの設定をしますか?

いいえ、たいてい、1度きりの設定ですよね。

そんな専門なことではなくて、「得意でない」とは、一言でいうと、

「操作が遅い」

ということなのです。そもそも、なぜパソコンが苦手になるのかというと、パソコン操作が遅いからです。

パソコンの操作が遅いから、このような悪い流れを生みます。

・調べるのに時間がかかる → 知識が増えない → 解決方法が見つからない

・ファイル検索に時間がかかる → 作業が終わらない → 手元に印刷したほうが早かった

・メールを打つのに時間がかかる → 仕事が進まない → 用件を伝えられない。電話の方が早かった

こんな流れが一度でも生まれてしまうと、最初はやる気があっても、そうこうしているうちに、イヤになります。

この負のスパイラルは、一度、苦手意識をもつと、苦手意識が強まっていきます。

では、どうしたらいいのですか?

パソコンの代名詞のように言われている、エクセルやワードなどの知識を身に付けるのを後回しにすることです。

こんなのは、本当に必要になった時に始めればいいのです。もっと、簡単なところから始めましょう!

原因が、分かればあとは簡単です。

基本となるパソコン操作を身につければいいのです。

身につけると → パソコン操作が早くなる →いろいろな作業が早くなるからです。

例えば、

・ササッと調べることができる → いろいろな情報を素早く入手できるようになります。 → 解決方法が見つかります。

・ファイルもすぐに見つかる

・メールもパパッと送れる

・エクセルやワードの操作が早くなる

パッと仕事を処理できる経験を積むことで、「自分ってパソコンできるかも!」と感じてきます。

このようになれば、

パソコン操作が早くなれば、周囲から「パソコン上手ですね!」「どうやっているんですか? 教えてください」と言われるようになります。

なりたい自分がここにありますね。

一度、体験レッスンに来られて自分でもできると判断されれば、自宅で1人でできる練習方法をお伝えします。

慣れてくるまでは、レッスンを受けようと思われましたらレッスンにお越しください。好きな時に来て、好きな時にやめればいいのですから。

Proudly powered by WordPress
MENU
  • HOME
  • 共通課題
    • タイピング
    • あそび
    • 過去のレッスン
  • コース
    • スクラッチを使ったゲーム​
    • ポケットワールド (マイクラコース)
    • 動画・画像編集
    • ITパスポート試験 対策コース
    • レゴとジュニアコース
    • ジュニアコース
    • チャート式おすすめコース
    • コースの時間 (2025/6/4)
  • 料金/場所
  • 先生
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • ピンポイント検索 おすすめ!